格安SIMって大手回線を使いつつも
いらないサービスを削ったりで
毎月の利用料を半額~1/3にまで安くしてくれるという
魔法のようなサービスだと思っているですが
そうはいっても、iPhoneなどの人気機種をセットで申し込めるところはすくなく、そういった話題が出ると一大ニュースのように発表がされる状況が続いております。
それほど、iPhoneは人気というのはよくかりますし管理人もだいたい、常に最新のiPhoneを使っています。
そして、格安SIMとセットでiPhoneを購入できるようになるととっても便利とは思いつつも内容をよく確認すると
- 海外向け製品
- メーカー整備品
- 充電器がついてこない
- Apple Careに入れるのか不明
- 古い機種しか選べない
- 容量や色を選べない
- セットで買うと2年縛りになってしまう
- 計算するとApple Storeで新品購入したほうが安いw
などがあり、毎月の料金は安くなりますが
- 結局端末部分では損するのか!?
- なくなると思ってた2年縛りがまた!!
などとなり一番いいのは
- Apple Storeで好きな端末を自分で買って
- 自分のプランに合った格安SIM会社でSIMだけを契約する
というものになります。
そこで今回は実際に
管理人が自分や母親の格安SIM以降のために徹底的に調べて比較し
実際に申し込んだ格安SIM(通話OK)のおすすめ&ケース別の比較
その他、格安SIMに乗り換えて発生した疑問や不明点などについてご紹介したいと思います。
■iPhoneはどこで買うのが一番お得か?
最新機種がいいのか? それとも一つ型落ちのでもいいのか? 中古でもいいの?
などによって一番購入方法は変わってきます。
最近機種に関してはApple Store一択です。
最新のiPhoneは中古でも数も少なく、あまり値下げもないので
探すだけ手間です。
一つ型落ちもApple Storeが無難。
一つ型落ちぐらいになると、中古市場でも取扱が増えますが
SIMフリーでない物が多く、SIMロックが解除されていなければ使用できる
格安SIM会社も限られてきますので要注意です。
それに1~2万ぐらいしか変わりませんので新品を買うか
知人友人からお古を格安で譲ってもらうなどがいいでしょう。
また、一つ型落ちは新機種がでるタイミングで取扱量も増え、一度値下がりしますので
そのタイミングなら探す勝価値はあるかと思います。
一つ型落ちよりも古い機種
ここに来てようやく、Amazonや楽天、その他中古携帯ショップなどをチェックする意味が出てきます。
Apple Storeでももう売ってなかったりしますので、とりあえずiPhoneであれば古くてもOKという方は
上記のあたりで探しましょう。
一つ注意いただくのは、SIMフリー版があればそれがいいのですがたいてい
docomo,au,softbankなどのSIMロックがかかったものが多いので契約予定の格安SIM業者が
どこならOKかは事前に問い合わせして購入しておかないと買って契約してSIMがきたのに使えないと
いう最悪な結果になりますのでくれぐれも注意しましょう。
■格安SIMはどこがおすすめ?
2017/01/21現在ですと
CASE 1 ほとんど通話しないが電話番号はあった方がいい人向け
CASE 2 通話もバンバンする人向け
CASE 3 通話もそこそこする人向け
になります。
各格安SIM外車の解説は
東大OBも納得 格安スマホ&格安SIMとは!? オススメ&始め方
こちらを御覧いただければと思います。
■テザリング
確実にできるのが
- docomo系の格安SIM会社でかつ
- SIMフリーの端末になります。
ちなみに2017年1月現在
東大OBも納得 格安スマホ&格安SIMとは!? オススメ&始め方
でおすすめしている格安SIM業者は全てドコモ系なのでそこは安心だと思います。
テザリングをiPhoneに限定した場合
SIMフリーのiPhoneであればテザリングOKということになりますので
テザリングしたい方はApple Storeを中心に中古市場などでも
SIMフリーのものをゲットしておく必要があります。
■メッセージアプリ
よくソフトバンクからdocomo系の格安SIMに移行すると
遭遇するのですが
iPhoneに最初から入っているこのメッセージアプリ
こちらを起動してメッセージを送信しようとすると
ソフトバンクでは提供しているMMSサービスですが実はdocomoでは提供されていないので
使えなくなりそれでエラーになっています。
公式ページにもMMSサービスはないと明言してありますね。
■SMSは1通3円もの請求が!
さらに似たような機能で
SMS(ショートメッセージサービス)という
電話番号のみで70文字ぐらいの文字情報のみやり取りできる昨日がありますが
これも格安SIMでは危険でなんと1通3円もの送信料が発生します。(受信無料)
このご時世にたった70文字のメッセージ1通で3円なんてバカバカしいと思いますが
iPhoneの場合このメッセージアプリからすぐに送信できるようになっているので
注意が必要です。
見分け方としては
MMS,SMSで相手へメッセージを送信する場合
メッセージの吹き出しなどが緑色になっています。
docomo系格安SIMでこの状態ということはその相手に対しては
SMSで送信しようとして送るたびに3円かかるということになります。
次に画像を見ていただくと青い吹き出しもあるかと思いますがこれは
アップル製品同士でメッセージをやり取りすることのできる
iMessageというものを使っての送受信となり
通信量はパケットやwifiなどのデータ通信量のみとなります。
見分け方は文字を入力するところにうっすらと灰色の文字で
iMessageと書いてあれば安心です。
ですので、このメッセージアプリを使うのは
iMessageを使う時だけとしておくのがいいかと思います。
※格安SIMへの乗り換えは2017/01/31のSIM料金400円が上乗せされる前がお得!!
“格安SIMでiPhoneのおすすめ テザリング、メッセージ、設定方法まで完全解説!” への1件のフィードバック